マルチ・エフェクター&モデリング・アンプ/エフェクト
- 2017/9/4
- 製品レビュー
- アンプ・シミュレーター, マルチ・エフェクター, 特集記事
今やギタリストにも必須のツールとなったDAWソフト。自宅で気軽に曲を作れて、レコーディングまでできるという理想的な制作環境を低コストで作れるようになりました。とはいえ、ギタリストが一番こだわりたいのは、やはりギターのサウンドでしょう。「本物のアンプの音に近づけたい!」「もっと気持ち良くプレイしたい!」など、その欲求が留まることはありません。そんな1ランク上を目指すギタリストの理想を叶えるべく、製品も常に進化を続けています。
便利に活用しよう
今回、紹介するのはデジタルのギター・サウンド・システム…いわゆる「マルチ・エフェクター」や「モデリング・アンプ/エフェクト」と呼ばれているカテゴリーの製品です。
私たちの生活はどんどんデジタル化が進んでいるのはご承知の通りですが、「アナログが至高」とされていたギター・サウンドの世界も例外ではありません。少し前までは「モデリングのサウンドはデジタルくさい」「やっぱり真空管じゃないと…」という意見を耳にすることが多かったと思いますが、ここ数年で著しく進化を遂げ、もはや「アナログ」とか「デジタル」といった優劣を競う時代ではなく、「どちらの音色が好きか」という好みのレベルに入っていると言っても良いかもしれません。
ちなみに、小型の練習用アンプではデジタルのモデリングが使われるのは珍しいことではないほか、最近ではPositive Gridからモデリング・エンジンを持ちながらも、ギター/ベースのアンプ・ヘッドとして使用できる「BIAS Head」やアンプの王者、MarshallからもSoftube社のモデリング・テクノロジーを搭載した「CODEシリーズ」が発売されて話題になるなど、ライブ・ステージやプロ・ユースに耐え得る製品も出ています。
もちろんアナログとデジタルはまったく同じではなく、真空管アンプにしか出せないサウンドがあるのは揺るぎない事実であり、決してなくなることはないでしょう。しかし、真空管アンプの良さとデジタル・ツールの良さはまったく別のところにあるので、どちらか一方のみを使うのではなく、目的に応じて使い分けるのが賢い付き合い方ではないでしょうか。
具体的に言うと、デジタルの利点は設定を保存しておき、簡単にリコールができる点や真空管のように経年劣化やコンディションによってサウンドが影響されにくい。また、膨大な数のアンプ・モデルやエフェクトを一度に手に入れることができるので、作れる音色のバリエーションが広く、導入コストも安価で済む…といった点が挙げられます。
今回はハードウェア/ソフトウェアを問わず、1台でギターのサウンド・メイクが完結できる10製品をピックアップしています。
ハードウェアを選ぶメリット
ハードウェアを使うメリットは何と言っても、実際につまみに触れて、感覚的に音作りができる点でしょう。今回はペダル・タイプを中心にピックアップしていますが、このタイプであればステージにそのまま持ち込み、自宅やレコーディングで作ったサウンドのままでライブを行うことができます。「プリセット機能」を使えば、スイッチ1つでまったく違うサウンドに切り替えることができるので、楽曲に応じていくつものサウンドを使い分ける場合に非常に便利です。
ソフトウェアを使う場合はオーディオ・インターフェイスをはじめ、組み合わせる機器やレイテンシーなど、ソフトの設定にも気を配る必要がありますが、そういったパソコン的な部分を意識する必要がないのもハードウェアの大きなメリット。電源を入れれば、どこでもすぐにいつもの音が出る…。やはりこれは便利です。
ソフトウェアのメリット
一方、ソフトウェアのメリットはハードウェアよりも安価で手に入るほか、音色の設定をDAWソフトのプロジェクト・データと一緒に管理できたり、レコーディング後に音色を変更することができる「リアンプ」の作業が簡単であるなど、実用的な部分にメリットがあります。また、パソコンのディスプレイを使ってグラフィカルにエディットができるので、視覚的に音作りがしやすいのはソフトウェアであると言えます。
アンプを鳴らさないライブ
レコーディングでは、だいぶ前からデジタル・ツールが使われてきましたが、ここ数年の進化で大きく変わろうとしているのが、ライブ・シーンです。特に大きなステージではアンプを鳴らしてマイクで音を拾うのではなく、ラインで直接PAに信号を送るケースが増えてきています。ギタリスト自身のモニターはスピーカーやイヤー・モニターを使ったり、「後ろから音が聴こえて欲しい!」という場合はモニター用にギター・アンプを鳴らしたり…と、工夫しなくてはいけない部分もありますが、挑戦してみる価値は十分にあるのではないでしょうか。まだまだ少ないですが、ソフトウェアでライブをするギタリストも出てきています。
既にデジタルの恩恵を受けて活用している人はもちろん、これらのサウンド・システムに懐疑的な人もぜひ一度、次ページからのマルチ・エフェクターやモデリング・アンプ/エフェクトを試してみてください。
紹介機材
BOSS / GT-1 →9/9(土)公開
DigiTech / RP360 XP →9/9(土)公開
Fractal Audio Systems / AX8 →9/16(土)公開
Kemper / Kemper Profiling Amplifier RACK →9/16(土)公開
Line 6 / Helix →9/23(土)公開
ZOOM / G5n →9/23(土)公開
IK Multimedia / AmpliTube MAX →9/30(土)公開
Native Instruments / Guitar Rig 5 Pro →9/30(土)公開
OVERLOUD / TH3 →10/7(土)公開
Positive Grid / BIAS FX Professional →10/7(土)公開